未来のために、今の我慢は必要?
こんにちは、
自由な働き方コンサルタントもえこです☺︎
「将来のために、今努力をするべきだ」
学生の頃によく言われませんでしたか?
受験の時なんかは特にそうで、
「行きたい大学に入るために
今努力するべきだ」と言われ
見たいテレビを我慢したり
睡眠時間や友達と遊ぶ時間を削ったりしていました。
その甲斐あって、大学は第一志望校に合格することが出来たので
あの頃いろいろ我慢して頑張ったことは、良かったなと思えています☺︎
でも、私は
「将来のために、今を犠牲にして努力するべき」
これが全てそうだとは思わないです。
叶えたい理想があって、
それに期限がある場合は
ある程度他のことを犠牲にする必要があるかもしれません。
時間は有限なので、限られた期間内にやりたいことを全てやることは出来ない。
なので、優先順位を決める必要があります。
叶えたい理想が最優先なのであれば、
他のことはある程度犠牲にするべきだと思います。
大学受験はそうでした。
受験には期限があって、
浪人は絶対したくなかったので
限られた時間で理想を叶えるためには
他のことに使える時間は、ほとんど無かったのです。
でも、叶えたい理想に期限がないのであれば
他のことを犠牲にする必要はないんじゃないかな、と思います☺︎
理想や目標に期限を設けることは大切だと思いますが、
常に期限に追われて
我慢ばかりの毎日になってしまったら
いつまでたっても満たされません。
今を楽しみながら
自分が心地よいペースで理想を叶えていけたら、
それが一番いいなと私は思います♪
ただ、目先の快楽にばかり目を向けて
理想に向けて全然行動出来なくなってしまったら
いつまでたっても理想を叶えられない
という事態にもなりかねないので
優先順位を考えて、ある程度期限を決めておくことも必要かな、と思います。
今と理想のバランスが大切ですね!
私は最近、理想のために
「最低限これだけはする」
という無理のない程度のタスクを毎日決めています。
何も期限を決めなければ
ダラダラと過ごしてしまうので。
ついつい寝すぎちゃったり
ぼーっとテレビを眺めていたり。
そういう時間も好きなのでいいんですが
そればかりになると、やっぱり理想にはいつまで経っても近づきません。笑
限りある人生の中で
何を優先して生きていくのか
それを明確にしておきたいですね☺︎
〇メルマガ〇
●7日間のInstagramメール講座
↓
●不定期でワクワクをお届け♡
↓
0コメント