後悔しない人生の過ごし方♡

こんにちは、
自由な働き方コンサルタントもえこです☺︎



今度、予備校で高校生に向けてスピーチする機会をもらえました。


この土日に資料を作成したり準備をしていたのですが、

改めて自分自身の、生き方に対する考え方を見つめなおすきっかけにもなりました!


「後悔しない人生の過ごし方」というタイトルで、スピーチしようと思っています。


私が伝えたいと思っていること、ブログでも少し書きたいと思います♪



みなさんは、後悔してることってありますか?


私は、ありません。


正確に言うと「今の私」には、ありません。


これまで後悔したことはもちろんありますが、

「今の私」にとっては、
それも”結果的には良かったな”と思えているのです。


例えば、私は高校受験に失敗しました。


第一志望校に合格できず、すごく悔しい思いをしました。


もっと沢山勉強しておけば良かったと後悔し、

悔しかった気持ちをバネに、
大学受験は第一志望校に合格することができました。


だから今となっては、高校受験に失敗したことは

大学受験で成功するために必要な経験だったと思えています。


結果的に、良かったと思えるようになったのです。


このように、
過去の後悔は、理想の未来を上書きすることによって

“結果的に良かった”経験にすることができます。


だから、過去に後悔していることがある人は、

その後悔を”結果的に良かった”と思えるよう
理想の未来を実現させましょう!



じゃあ、理想の未来を実現させるためには、何をすればいいのかというと

行動あるのみ

です。


行動すれば、現実は変わる。


シンプルなことですよね。


理想を実現させるために
今から出来ることを考えて、
ただ行動に移すだけ。



それから、これからの人生で選択を迫られることが沢山あると思います。


例えば、職業。


一度決めたら変えない方が良いという意見もあるかもしれませんが

私は、変えてもいいと思っています。


価値観や考え方は、環境や周りの人の影響で変わっていくものだし

やってみないと分からないことも沢山あります。


一度決めた職業にずっとしがみついていなければならない、というわけではないと思います。


私は保育士になりたくて、
学生時代ずっとそのために努力して行動してきて、
その夢を叶えたわけですが

実際なってみたら
もっと自由な働き方がしたいと思うようになったので、

起業して違う職業に就くことを選びました。


「せっかく今まで努力してきて、やっと夢を実現できたのに、もったいない」
という意見もありますが

私は「もったいない」とは思いません。


保育士として働いたことや、
保育士を目指して努力した過程は無駄にはならないし、

保育士を経験できたことは良かったと思っているからです。


価値観や考え方は変わるし、
やってみなければ分からないことも沢山ある。


だから、「今」の自分にとって
一番ベストな選択をしていくことが大切なんじゃないかな、
と思います。


そうすれば、後悔の無い人生を送ることができるのではないでしょうか。


一度きりの人生、
死ぬときに後悔を残さないようにしたいですね☺︎



〇メルマガ〇

●7日間のInstagramメール講座

●不定期でワクワクをお届け♡

〇募集中MENU〇

●Instagramでの発信に興味がある方にオススメ

work life style lab

自由でおしゃれなワークライフスタイル研究所

0コメント

  • 1000 / 1000